[はじめに]
¥99,999
SOLD OUT
※こちらは選択できません!
この度は、SUIYOのオンラインショップをご覧いただき、誠にありがとうございます。
実際に器を手にとってお選びいただけない分、こちらで焼き物の特性についてご説明できたらと思います。
少しでもお客さまに不安なく気持ちよく、お買い物を楽しんでいただけるよう努めて参ります。
どうぞ最後までお付き合いください。
【貫入について(写真2枚目)】
ガラス質である釉薬の表面にはヒビ割れのようなものが見られます。
これは「貫入」と呼ばれる釉薬の特徴で、ご使用にあたっては問題ございません。
また、長い間お使いいただくうちに、地の色が薄い釉薬だと、コーヒーやお茶などの渋が貫入の目地に入り、目立ってくることがあります。
このような経年変化は、器の成長と言えます。
そんな部分も楽しんで、日々お使いいただけたらと思います。
【釉薬の焦げについて(写真3枚目)】
釉薬のもう一つの特徴として、薄い部分は窯の中で焦げたようになります。
例えば表面に凹凸のある部分や、フチの部分は釉薬が流れて薄くなるため、焦げがよく見られます。
このような不均一さを「景色」と捉える考え方は、焼き物の楽しみ方のひとつです。
既製品のような画一さはありませんが、手作りの器は表情からも素材の力を感じることもできます。
ぜひ自分だけの小さな景色を見つけて、お楽しみいただけたら幸いです。
【取り扱いについて】
電子レンジ→◯
オーブン→×
食洗機→あまりおすすめしていません。
その他、ご質問等ありましたらお気軽にどうぞ。