宝尽くし干支皿 「瓔珞に丑」 青磁
¥3,300
SOLD OUT
※器の表面に「貫入」と呼ばれるヒビが見られますが、これは青磁の特徴であり問題ありません。気になる方は、あらかじめご遠慮頂くようお願い致します(最後の写真参照)
「瓔珞に丑(ようらくにうし)」
瓔珞とは、古代インドの貴族の装身具です。
縁起物として簡略化された文様が、古くから着物や焼き物に使われてきました。
釉薬は、今回初めて挑戦した「青磁」
透き通るオリーブグリーンの中に浮かび上がる牛の姿が幻想的な雰囲気となっています。
「宝尽し」とは、吉祥文様のひとつで、縁起のよい宝物の文様を集めたもの。
干支の動物たちと、宝文を組み合わせて豆皿を作りました。
翠窯ならではの小さな「干支もの」をお楽しみください。
約10cm程度の豆皿です。
※価格は一枚の値段です。